今年のスワローズの全日程が終了しました。
チームは21年振りの最下位となりましたが、多数の個人タイトルを獲得するなど、面白い年であったことは間違いありません。
そこで
面白い年にしてくれた一番の功労者であろう、今期最強のネタ外人・魔将ガイエル閣下のご活躍をおさらいしてみました。
〜輝かしき魔将ガイエル伝説〜
・シーズン開幕前から「魔将ガイエル」の名で親しまれ(?)る。
(なお、元ネタは『ラングリッサー』)
・シーズン初頭、まったくバットを振らないバッティングスタイルで四球を量産。
『投手は普通に勝負しているのにストライクが入らない』と言われ、空間を操っている説が浮上。(魔空間)
・日本新ペースで死球も量産。
磁力を操っている説も浮上。
・打率が2割台前半にもかかわらず、出塁率が4割を越える。
・出塁率を活かすため、1番で起用される。
そして初回先頭打者ホームラン。
・平凡なライトフライをポロポロこぼす。
魔空間を自分でもコントロールできていないご様子。
・古田監督からの評価は「ガイエルは守備上手いですよ」。
・スポーツ新聞に『ガイエルは空間を歪めている』という記事が掲載される。
青木が「気付いたらガイエルに吸い寄せられていた」とコメント。
・バットを根本から折られるも打球はスタンドイン。
驚異的なパワーを見せ付けた。
・1試合3犠飛の日本タイ記録をマーク。
・いくら死球を当てられても絶対に怒らない。
本人曰く、「死球もベースボールの一部」とのこと。
・1イニング2死球の日本タイ記録をマーク。(鉄人・衣笠以来2人目)
・あまりにもHR・犠飛・四球・死球ばかりのため、そのスタイルを『ウォーキングベースボール』と称される
・でも意外と足が速いことが判明。
ラミレスから、その走る姿を見て『カナディアンペンギン』と呼ばれる。
・握力はラミレス以上。
・来日1年目にして、スワローズ以外の11球団全てからホームランを放つ。
・打球の9割以上がライト方向。
シーズン半ばで早くもガイエルシフトを敷かれる。
・普通にホームランを打ったのにも関わらず、何故か観客や実況までもが静まり返ることが度々。
『サイレントホームラン』と呼ばれる。
・1塁に居たはずの魔将がいつの間にか2塁に居ることがある。
盗塁なのだが、実況もカメラマンも気付かなかった。
『サイレントスチール』。(魔将ワープとも)
・好きな日本食はお好み焼き。
広島市民球場で特に好成績を残しているが、球場の大きさとは無関係の模様。
・来日前、「日本で野球人生を終えたいと思っていた」と語る。
・また、「ホームランを打ったら傘を振りながらベースを一周したい」とも語っていた。
・しかし、いざホームランを打つと、恥ずかしがってパフォーマンスを拒否。
・野球解説者達からは『どのコースが得意でどのコースが苦手なのか全然解らない』『不気味な選手』などと評される。
・ミドルネームは『コリン』。
恐らくあの星のご出身。
・アメリカでプレーしている弟の名は『ジェフ・ガイエル』。
良い名だ。
・魔空間炸裂の、人智を超えたヒットを放つ。
『一飛安』
ファーストフライが神風により、一塁手のグラブを避けて安打に。
『左ゴ本』
レフトフライの際に、磁力を操りレフトとショートを交錯させて落球。
ボールが転々としている間にランニングホームラン。
ちなみに、その次の打席には右中間スタンドに叩き込んでみせた。
おそらく、走本塁打と通常の本塁打での2打席連発というのは史上初。
・一塁ベース直撃のヒットも数回記録している。
・折れたバットと打球が同時に一塁手を襲い、タイムリーエラーを誘った。
・2007年度シーズン最終戦、青木に代わりセンターで出場。
突如ファインプレーを連発する。
来日1年目の主な所業としては、以上のようなところでしょうか。
来年は、恐らく今まで以上の奇跡を披露してくださることと思います。
冬は魔将の季節。
魔力チャージモードへ入られる魔将へ、静かに祈りを捧げましょう…。
07/12/01 修正
08/02/27 修正
08/09/20 修正
トラックバック一覧
-
1. 小向美奈子 ストリップデビュー映像入手!!
- [裏芸能動画]
- 2009年06月19日 10:45
- 元タレントの小向美奈子(24)が5日、東京・浅草のストリップ劇場「浅草ロック座」の夕方の公演に急きょ出演した。 前所属事務所が申の..
コメント一覧
-
- 2007年10月13日 22:01
- 魔将ワープw そんな馬鹿なwww
-
- 2007年11月10日 02:50
- ガイエルシフトはシーズン半ば…とありますが実は巨人が4月からガイエルシフトを敷いていました。
-
- 2008年02月10日 19:56
- 通りすがりです。
魔将の一飛安は思い切り地面に叩きつけたボールが一塁の遥か頭上を跳ねていってしまうというわけのわからない軌道でした。
-
- 2008年02月11日 09:41
- ご指摘ありがとうございます。
修正しておきます。
-
- 2008年07月14日 03:31
- あれ?一飛安ってたしか、阪神戦で打ち上げたフライが風に流されて、シーツと関本が両方グラブに触れることもできなかったからエラーじゃなくてヒット扱いされた、ってやつじゃなかったっけ?
-
- 2008年07月14日 06:43
- >>通りすがりさん
>>ゴラッツさん
情報が交錯しとる…。
実は俺はその場面を見てないんですよね。
ニコ動で観たシーンではバウンドした打球のほうに「一飛安」とコメントが付いてたんで、そっちだと思ったんですが…。
-
- 2008年09月08日 13:30
- ガイエルは去年楽しませてくれた。今年は最近なぜ出さない高田さんよ。
-
- 2008年09月14日 18:36
- 一飛安は阪神戦の打ち上げたファーストへのフライが風で流されてシーツが取れなかった奴ですね。
バウンドの奴ではないです。
-
- 2008年09月19日 00:33
- とりあえず直しておきました。
こんなんでいいかな?
-
- 2008年10月24日 10:20
- ガイエル残留かな。ゴンザレスはいらんな。宮本兼任監督でいいよ。高田采配へぼすぎ。
コメントする
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新コメント
打球が上がって落ちたならそれはフライヒットです。
左ゴ本の方は、最初レフトが捕ろうとしたらショートがぶつかってきて捕れなかった、と判断されたんでしょうね。
必ずしもボールを捕った人の記録になるわけじゃないんです。
細かいこといってすいません。